占いの中には、長い歴史で様々な変化を遂げてきたものが多いです。同じ地域で変化を続けてきたものもあれば、地域をまたいで数多くの変化を遂げてきたものもあります。
たどってきた変化は、時代の変遷や地域性など、様々な要因によってもたらされています。今回紹介するのは「ジプシー占い」です。
ジプシー占いとは?
ジプシー占いは、タロットカードの起源であるとされる占いです。
インドからヨーロッパに向けて旅をしていた「ジプシー(エジプトからやってきた人という意味の「エジプシャン」が由来)」と呼ばれる民族の手によって生み出された占いです。
本来、ジプシー占いは木の葉や枝を用いて行われていましたが、現代では絵を描いたカードを用いるのが一般的となっています。
ル・ノルマン婦人
ジプシー占いがヨーロッパに普及した理由としては、「ル・ノルマン婦人」の活躍が大きく取り上げられます。婦人はナポレオンの妻である「ジョセフィーヌ婦人」と仲が良かった人物です。
婦人は、かねてより「ナポレオンが王の中の王になる」ということをジプシー占いで予測しており、これによって多くの権力者を顧客に持つことになります。
そして、彼らから絶対的な信頼を得ることになります。そんな彼女ですが、自分自身に対する「108歳まで生きる」という予言は外すことになります。なんだか皮肉なものですね。
ジプシーカード
ジプシー占いにおいては、「ジプシーカード」と呼ばれる36枚1組のカードを用います。カードにはそれぞれ異なる絵柄が描かれています。ジプシーカードは前述のとおり、その起源は木の葉と枝です。それ以外にも身近なものを使っていたと言われています。
ジプシーの出発点である古代インドにおいては、「ヒンズー・カード」と呼ばれるカードを用いていました。今のように紙製のカードではなく、木の皮や動物の骨を使っていました。
占いの道具としてだけではなく、祭事の装飾にも用いられていました。その後に「インダス・カード」と呼ばれ、最終的に現在のジプシーカードに落ち着くことになります。
ジプシー占いの結果とタロットカード
ジプシー占いに酷似したものとして「タロットカード」があります。しかし、両者にはその占いの性質において大きな差があります。
タロット占いは占いの結果が幅広いのに対して、ジプシー占いは具体的な結果を導き出すことができるという特徴があります。曽於の具体性は、時の権力者によって禁止されるほど的中するものとされています。
また、タロット占いと同様に、引いたカードの絵柄が示す意味については占い師によって解釈が大きく異るという点があります。
まとめ
ジプシー占いはインドからヨーロッパに旅をしていたジプシーという民族が創りだした占いで、タロットカードの起源とも言われています。
ヨーロッパに普及した最大の理由は、ナポレオンのことを占ったル・ノルマン婦人の影響が最も大きいです。古くは木の葉や枝を用いて、次第に木の皮や骨を用いたカードが作られるようになりました。
タロット占いと違って具体的な結果を出しますが、カードの意味は占い師によって解釈が異なります。