どこが悪いという訳ではなく、何だか調子悪いなぁ…スッキリしない…。そんな体調不良を経験したことありませんか?病気ではないのに不調が続き、体調不良が原因で笑顔もなくなっていく…。家の気のバランスが乱れている可能性がありますね。もしかしたら家の水回りに原因があるかもしれません。原因不明の体調不良は風水で解決されることも結構あるんですよ!騙されたと思って試してみてください。
水は陰の気を持っています。陰の気が家の中に溜まってしまうと体調を崩しやすくなるんです。水回りのチェックをしてみてください。汚れがあったらキレイに掃除をして、ピカピカにしてください。シンクの中に洗い物が溜まっていませんか?何日も洗わずに置かれた食器類は凶意を発生させます。もし、思い当たるようなら速攻片付けてください。これだけでも体調不調の原因が取り除かれますよ。
疲れやすい時は、掃除を怠って部屋の中が散らかっていることが多いですね。整理整頓が行われていないのでは?テーブルの上にモノが散乱していませんか?床に余計なモノが置かれていませんか?
カーテンが汚れていたり、ソファが切れていたり、シーリングライトの中に虫の死骸がそのままになったりしていると家の気が乱れて凶相になってしまいます。不潔な状態のまま放置しておくと健康面での被害は必須です。
★トイレと健康運
トイレが汚れていると住む人の体調に変化を及ぼしやすくなります。下痢に見舞われたり、原因不明の症状で悩まされたりします。トイレをキレイにした途端に不快だった症状が消失したという例もあるんです。これは私自身が体験したことなので間違いありません。
最近の話しでは、我が家のトイレが水漏れし、修理を依頼したのですが古くて修理不能とのこと。約20年経過しているので、便器自体もガタがきているそうで思い切って便器ごと全取っ替えしちゃいました。1階と2階にトイレがあり、2階のトイレは数年前から調子が悪かったので使用していなかったのですが、ついでに見てもらったところ2階のトイレも同じ症状でした。なので、一気に2台のトイレを交換するという大胆な行動に出た訳です。
それから数日後に小学生の長女がプールに入るための耳鼻科健診の結果を持って帰宅。アレルギー性鼻炎で引っ掛かり、耳鼻科を受診したんです。3歳の頃から喘息で小児科に通院・入院していたのですが、耳鼻科の医師の言葉にビックリです。「喘息じゃないんじゃない?」耳を疑いましたが、検査もしてくれた結果、現時点では喘息はないから薬やめて様子を見るように言われたんです。およそ6年間服用し続けてきた薬が一切いらないなんて夢のような話しに娘と大喜びでした。
今回、新たに探した耳鼻科との出会い、アレルギー性鼻炎はなく副鼻腔炎だったこと、副鼻腔炎の治療で苦しさがなくなったこと、喘息ではなかったこと…これら全てがトイレのお陰ではないかと考えています。方位的には北西のトイレなので鼻や呼吸器の疾患との関連はありませんが、トイレ全般で考えると方位の作用は受けなくとも、トイレそのものの陰の気を娘は受けてしまったのではないかという気がします。
トイレの方位別かかりやすい疾患については「トイレ風水!」で紹介していますので、ご覧ください。
体調不良と感じたら、水回り(特にトイレ)を徹底的に掃除し、整理整頓することです。部屋の掃除と片付けも忘れずに!