西の子供部屋は集中して何かをする空間ではないようです。子供部屋に限らず、西の部屋で集中して行う作業そのものが向いていないんですね。何をするにもヤル気が湧いてこないのが西の方位が持つ特徴とも言えます。
やらなければいけないことがあっても意欲がないので全て後回し…。勉強には、まず身が入りません。
しかし、性格面で言えば愛嬌があり、思いやりもあるので人には好かれアイドル的存在になることも多いでしょう。情緒豊かで心が傷つきやすい面も持ち合わせています。家ではおとなしく、外では羽を伸ばすといった感じです。基本、勉強よりも遊びが大好きな子どもが多いようです。
子どもはみんな遊びの方が好きなので、西に限らず子ども共通のことですね!
インテリアはナチュラルで落ち着いた感じに仕上げましょう!木製と相性が良いですよ!
机は子どもっぽいモノは避け、大人になっても使えるような重厚なモノが良いでしょう!西の凶相を抑えられてプラスに向いてきますよ!机の向きは北向きが基本!しかし、ヤル気が出ない…、勉強嫌い…という場合は、東向きに置くことで改善されます。
ベッドは木製が良いのですが、女の子なら金属製のベッドでも問題ありません。豪華な感じにすれば運気もアップで大吉になります。男の子はこげ茶系のしっかりした木製ベッドが吉です。東枕で寝るとヤル気に満ちて運気上昇!
西日はしっかり遮光してくださいね。遊び好きな西の影響をダイレクトに受けてしまうので、子どもに西日はご法度です。女の子はピンク系、男の子はベージュ系のカーテンで遮光しましょう!
楽しいことが大好きな西の子供部屋には「遊びたい気持ち」の気が充満しています。出来るだけたくさんの観葉植物を随所に飾ることで、遊び心を抑えられます。黄色い花とも相性が良いので、机の上などに飾ってみると良いでしょう!花瓶は小さいモノを用意してくださいね。
この方位には水槽を置かないことも重要なキーワードになります。水槽は西の気を汚してしまい、凶相を招きます。絶対に避けてください。
西と言えば風水の基本中の基本!金運アップの方位ですね。お金と深い関係のあるこの方位に子供部屋があるということは、西の金運作用がプラスに働けば将来お金に困らない環境を手に入れることが出来ます。逆にマイナス作用が働けば金銭感覚がマヒしてお金で苦労することになるでしょう。
子供部屋のラッキーカラーをメインにインテリアを作り上げるのは当然ですが、折角の西の金運を疎かにするのはもったいないので、ワンポイントに黄色やゴールドを取り入れてみましょう!
掃除と風通しも運気アップに欠かせない要素ですので、しっかり心掛けてくださいね。
私自身が西の子供部屋で育ったのですが、夏場は本当に暑くて部屋に居られません。勉強するどころか昼寝さえも出来ないくらいですので、子供部屋には向いていないというのが結論です。
しかし、現在はどこの家庭にもエアコンがあり、遮光さえしっかりすれば昔ほど居心地の悪い空間にはなりません。子どもも平日の日中は部屋に居ることもないでしょうし、夜に勉強するなら生活上は問題ないでしょう。
風水は環境学からなるモノですから、昔の名残が現代にも伝えられ続けていることから時代の変化には対応されていない面があると解釈してくださいね!