北は集中して勉強ができるので子供部屋に使用するには最高の方位です。採光良し、方位の運気良しで勉強する気をアップしてくれます。親が口うるさく「勉強しなさい」と言わなくても、自ら机に向かいます。
その結果、成績は向上し更に勉強に励むようになります。
勉強をするには良い方位ですが、性格はおとなしくなってしまう傾向にあります。精神面が弱く落ち込んだら立ち直れないという欠点があります。そんな兆候があったらスポーツを習わせると良いですよ!
男の子でも女の子でも野球やサッカー・バスケなど、みんなで協力してやるスポーツを習わせることで凶意が抑えられます。
机は北向きに配置し、クッションやスリッパなどはグリーンもしくはブルーの寒色系が良いですね!女の子ならピンクやアイボリーで統一しても良いでしょう。
机の前に窓があるのは良くありません。可能なら移動した方が良いでしょう。どうしても移せない場合は、生成りのカーテンを掛けてください。
ドアの位置にも注意が必要です。机を配置し、座る時に入口のドアに背を向けたポジションは良くありません。背後にあるドアは落ち着かず、恐怖心を生み出してしまいます。折角の北の子供部屋であっても気が散って勉強が手につかなくなってしまう可能性がありますので、ドアの位置を考慮したレイアウトを考えてくださいね!
勉強スペースと遊びのスペースは分けましょう!北や西を勉強スペースとし、遊びのスペースは東や南にするのが理想です。
ベッドは曲線を描いたモノが好相性です。東もしくは南に寄せて置き、東枕か南枕で寝るのがベスト!ベッド下に収納が付いているモノもたくさんありますが、風水的にはあまり良くありません。ホコリが溜まりやすいスペースになり、その上で毎日眠る訳ですから健康面でも悪影響が出てしまいます。ベッド下には何も置かずに、ある程度の隙間を設けて掃除しやすい空間にしましょう。タンスなどの収納家具は南西に置くといいですよ!
カーテンは暖色系が良いですね!女の子は花柄、男の子はストライプがオススメです。キャラクター物はやめておいた方が無難です。落ち着きがなくなってしまいます。プラネタリウムを思わせるような模様は、夢があって良いですね!
部屋の東側に赤い花を飾ると元気な子どもに育ちます。
冬場、暖房器具を使う際は置く位置に注意してください。真北は絶対に避けましょう。方位の気を乱してしまいます。ストーブなどは南方位に置くのが良いでしょう。
机の脇には観葉植物を置くと運気上昇・安定して子どもは順調に成長していきます。方位的には南に観葉植物を置くのが好相性です。
この方位の子供部屋は、フローリングが最適です。和室なら畳のままが吉です。カーペットやラグなどは敷かずに自然な感じで仕上げましょう。
北に子供部屋が持てる環境なら是非トライしてください。部屋自体は暗くなってしまいますが、照明やインテリアで暖かい感じにするといいですよ!モノトーンだけは避けましょう。